こんにちは、なつです!
社会人になってから資格取得を目指している方も、たくさんいますよね。今回はそんなあなたに、とてもお得な給付金制度を紹介します。
せっかくそんな美味しい制度があるんですから、どんどん活用して資格取得を目指して行きましょう!
~この記事はこんな方におススメ~
・これから資格取得にチャレンジしたい
・教育訓練給付制度とは何か知りたい
・自分が支給対象者かどうか知りたい
・どのくらい補助してくれるのか知りたい
・制度の利用手続きの仕方を知りたい
現在は資格取得の為に、ある程度の規模の会社なら教材費&受験料を補助してくれる所もたくさんありますよね。
「資格取得にかかる費用は全部補助します!」と言う会社も多いのではないでしょうか?
そんな場合は、どんどん会社の制度を利用したいところです^^
ただ、自分の興味のある資格が会社の補助対象じゃなかったり、今の仕事とはまったく畑違いのジャンルの資格取得を目指す場合に、この制度を大いに活用出来ますよ。
それでは、さっそく解説していきましょう!
~目次~
1 教育訓練給付金とは
2 どんな人が対象になるか
3 支給額は教材費にかかった費用の2割(ただし最大10万円)
4 利用までの手続き方法は??
5 まとめ
1 教育訓練給付金とは
将来的なキャリア形成をする人を支援するために、教育訓練(資格試験)のために支払った費用の一部を支給してもらえます。支給額は一般教育訓練給付金、専門実践教育訓練給付金、特定一般教育訓練給付金で異なりますが、今回は現在働いているサラリーマンやOLの方向けに書いているので、一般教育訓練給付金について詳しく解説します。
この給付金はどんな資格でも教材でもいいというわけではなく、この制度を活用できる教材を選ばぶ必要があるので注意してください!
2 どんな人が対象になるか
受講開始時点で雇用保険の支給要件期間(後で説明します)が3年以上ある方
ただし、始めて給付金を利用する方は当面1年以上あれば大丈夫です。
受講開始時点で被保険者でない方(現在働いてない方)は、離職した日の翌日から受講開始までの期間が1年以内であることが条件です。
また、既にこの教育訓練制度を活用したことがある方は、前回の給付金受給日から3年以上経過しているなど一定の要件を満たしていないと、再度制度を活用できないので注意が必要です。
詳しくは、ハローワークにて受給資格についてご確認ください。または、「ユーキャン・教育訓練給付制度」で検索すると、ホームページにて診断出来るので、手軽でとてもおススメです^^
3 支給額は教材費にかかった費用の2割(ただし最大10万円)
資格の種類にもよりますが、有名所だとユーキャンの教材でも給付制度を活用出来ます。
給付金を貰うには、所定の必須課題を期間内に受けて基準点以上でなければならないので注意が必要です。
ちなみに私はFP(ファイナンシャルプランナー)2級取得のためにECCの教材を使っていますが、こちらも給付制度の対象の教材です。
総額費用は49,800円で、そのうち9,960円(2割)が戻る予定なので、実質39,840円で受講できます。
知ってると知らないでは大違いです。実際、今回私も約1万円近くも戻って来るのでとても助かります泣。
私が教材を探して見たところ、給付金制度を活用できる各社教材は大体「給付金活用できますよ~!」と記載されているところが多かったです。
こんな感じです
でも、絶対ではないので、書かれていない場合はお問合せしてみるのをおススメします。
ちなみにECC教材のレビューも後日書きたいと思ってるので、FP興味のある方はお楽しみに^^
4 利用までの手続き方法は??
Aさんが受講したとすると、Aさんが住む管轄のハローワークに支給申請手続きをする必要があります。
必要な書類はざっくりと以下の通りです。
- 受給資格者証
- 教育訓練給付金支給申請書
- 受講証明書
- 領収書
こんな感じです。ただ、今回給付金制度を調べる内に、本当に細かい条件が色々出てきたので、全体的な流れとして掴んでいただけると嬉しいです(汗)
5 まとめ
今回、給付金制度について詳しく解説しましたが、こうした制度をどんどん活用しない手はないですよね。資格マニアになる必要はないですが、勉強することで為になる知識は大いに活用していきたいところです。
私も、もっと知識を付けて皆さんにより良い情報をシェアしていくので、楽しみにしていてください^^